
サウスロード千日前
なんばグランド花月前の西側入口アーチ。商店街は堺筋まで続き、同形のアーチが東側にもある。
家具の専門店街といて栄えたが、現在は飲食店が多い。
中央区難波千日前 写真:2019年

空堀商店街①(~2021)
商店街の上町筋側の入り口アーチ。中央のマークはひょうたんと空堀のKを組み合わせた空堀商店街のマーク。
中央区上本町西 写真:2019年

空堀商店街②
商店街の松屋町筋側の入り口アーチ。
商店街は上町台地の端に位置し、緩やかな坂が続く。東の上町筋から西の松屋町筋まで15mほど下るようだ。
中央区松屋町 写真:2019年

千日前中央通商店街(2015~)
このアーチは2015年にデザインが変更され現在の形になった。関西空港が閉鎖された2018年9月の台風21号では看板部分が剥がれる被害を受けたが、デザインはそのまま修復された。
中央区日本橋1丁目 写真:2019年

宗右衛門町通り(2012~)
灰色をベースとし、先代のパーツを残しながら落ち着いたデザインとなっている。
施工は名古屋に本社をもち、巣鴨や戸越銀座など全国的に有名なアーチも手掛ける「日本街路灯製造株式会社」。
中央区心斎橋筋2丁目 写真:2019年
宗右衛門町通り(~2012)
2012年に現在のものに更新される前の先代のアーチ。
中央区心斎橋筋2丁目 ストリートビューより

道頓堀商店街
道頓堀の東側入口アーチ。
中央区道頓堀1丁目 写真:2019年

道頓堀2丁目商店街
これぞ道頓堀なド派手なアーチ。東西に2基設置されている。
中央区道頓堀2丁目 写真:2019年

カフェストリート
アーチをよく見えると書かれているのは「SEIKASEIMONDORI」。1995年に廃校になった精華小学校の名前がこの通りに残されている。
中央区難波 写真:2019年
コメント